お役立ち情報

各種リフォーム、メンテナンスのお役立ち情報をご紹介します。

雨漏りは放っておくと大変なことに、、、

雨漏りは放置すると家の大切な構造体
(柱や梁など)が腐食します!!!

腐食した後の復旧工事となると、
数百万円かかる事例もありました…

雨漏りが起こる前に、定期的な劣化診断を行いメンテナンスを行うことが大切です!!

雨漏りの原因TOP4

 

よくある雨漏りの原因TOP4です!
雨漏りの原因は屋根だけじゃありません!

 

雨漏り箇所

原因

 第1位 

屋根からの雨漏り

屋根の内側防水シートの劣化や
屋根板金の劣化によって雨が侵入します
ただし、この部分に疑いがある場合も、自分で屋根に登ってチェックはせず業者を呼ぶようにしてください。

 第2位 

外壁からの雨漏り

外壁材のひび割れやコーキングの劣化によって雨が侵入します。
ひび割れは窓の周囲に起こりやすいので、異常がないか点検する際は窓まわりから見ると見つかりやすいです。

 第3位 

窓サッシからの雨漏り

窓・ドア・換気扇などのサッシと外壁材の境目には、
コーキングという充填剤で埋められています。
このコーキングは、年月が経つと劣化してきて、
細かなヒビや裂け目が発生し、雨が侵入します。

 第4位 

ベランダからの雨漏り

ベランダ床の防水層が経年劣化し、雨が侵入します。
また、ベランダ近くに木がある家などは、落ち葉などが排水口に詰まりやすいです。
洗濯物等干していると、髪の毛や衣類についたごみがベランダに落下して排水口が詰まることもあります。
水が流れずにたまったままだと耐用年数を待たず劣化が進み、雨漏りが発生します。排水口のお掃除をお忘れなく!

 

雨漏り修理の費用相場は??

おおよそ5万円〜30万円というお客様が多いです。
屋根や外壁の修理の場合は、足場代(15~20万円)も含んだ値です。

 

☑︎屋根からの雨漏り
→5~30万円(軽度)、35~75万円(中程度)、80~200万円(重度)

屋根からの雨漏りの場合は、屋根の素材などによって修理の費用が異なります。
瓦屋根、セメント屋根材などで、全面的に修理が必要な場合は瓦屋根が最も高額です。

しかし、瓦屋根では瓦のズレを修正するだけで雨漏りがおさまる場合は、比較的安価です。

 

☑︎天井(屋内)の雨漏り
→5~15万円

天井の雨漏りの場合、屋根やベランダだけではなく、外壁のヒビなどから雨水が浸入して天井を濡らしている可能性もあります。
水の侵入する原因場所を突き止めて、コーキングをお願いします。

 

☑︎ベランダからの雨漏り
→5~15万円

ベランダでは、排水溝を詰まらせてしまうと水がベランダにたまり、防水加工が弱くなってしまい雨漏りの原因になっている場合です。
ベランダからの水の侵入経路を見つけ、ベランダの防水加工をします。

 

☑︎外壁からの雨漏り
→5~50万円(軽度)、80~200万円(中~重度)

外壁の劣化が原因の場合も意外と多いです。
部分的な処置で大丈夫な場合と全体を塗りなおすことになる場合では、費用に大きな差が出ます。

 

☑︎窓枠・サッシからの雨漏り
→5~25万円

窓枠やサッシと壁の間に隙間ができている場合やサッシそのものが老朽化し、隙間ができている場合などがあります。
コーキングで簡単に隙間を埋めるだけの場合はかなり安い工事です。

風災なら火災保険が使えるかも??

火災保険というと火事などで住宅に損傷があった場合のみを想定してしまいますが、自然災害で雨漏りが発生した場合にも適用されます。

たとえ、風災によるものだとわかっていても時間が過ぎると経年劣化として扱われる可能性が増えるため、火災保険が適用できるように早めに修理をすることをおすすめします。

今一度、加入している火災保険がカバーしている範囲や支払いの最低金額から最高金額までチェックしてみましょう。

気になる方は、ご希望の工事が火災保険の対象になるか一度お問合せください。

万が一の時自分でできる応急処置は??

1、浸水の防止

-ブルーシートをかぶせる

ブルーシートを屋根の上からかける方法です。屋根からの浸水を防止します。

-防水テープを貼る

防水加工をしたガムテープで雨漏りがある場所や窓枠の隙間などにぴったりと貼ります。応急処置としては最もリーズナブルで効果的な方法です。
ただし、紫外線などでだんだんと剥がれてしまいますから、長持ちはしません。

-コーキングをする

シリコン系、変形シリコン系、ウレタン系などのコーキング材を使って隙間を埋める方法です。
コーキングは余程技術に自信がある場合以外はおすすめできません。

 

2、床の畳やカーペットを上げておく

雨漏りしている箇所の床がカーペットや畳の場合は、床から上げておくと汚損が防げます。

 

3、家電や家具を移動させる

雨漏りで濡れる可能性のある範囲に電化製品や収納等がある場合は、故障や腐食を防ぐため退避させておきましょう。
なお、感電や漏電の危険性があるため必ずコンセントも抜いておくようにしてください。

雨漏り防止のために!台風前にリフォームで対策を

 

最後にせっかくの雨漏り修理や点検メンテナンスで失敗しないためのポイントをご紹介します。

 

1「建築士」のいる業者を選ぼう

雨漏り調査の原因特定・修理が上手かどうかは、住宅の構造に詳しい「建築士」がいるかでわかります。
業者のウェブサイトの記載をチェックしましょう。

 

2天井のシミや劣化を見つけたら即修繕

もしも天井にシミを見つけたら、雨漏りしやすい状態になっているかもしれません。
もし点検口があれば活用し、ご自身でチェックしてみましょう。

ただし一般住宅には点検口がないケースも多いです。
この場合、天井裏の状態は目視で確認できないため、リフォーム会社に早めに問い合わせ、見てもらうようにしましょう。

 

3ベランダや屋上は5~15年おきに塗装・防水工事

ベランダ・バルコニー・屋上は、5年毎に床表面のトップコートの塗装、10~15年に一度は防水層(FRP・ウレタン・防水シートなど)のリフォームを行うと理想的です。
10㎡以下のベランダやバルコニーであれば、トップコートの塗り替え費用は2~5万円前後、防水層のリフォームは4~12万円程度とリーズナブルです。

また、日頃からベランダや屋上に排出されている水の流れが悪くないかどうか、点検しておくと安心です。
排水口(ドレン)にゴミや土・埃が詰まらないよう、ご自身でも掃除するよう心がけましょう。

 

4外壁・屋根は10年に一度を目安にメンテナンスを

「雨漏りは屋根からというイメージがあり、屋根しかメンテナンスしていなかった」という方もいらっしゃるのですが、実は外壁からの雨漏り被害も多いです。
ただ一方で、高い位置にある屋根についても、素人では不具合があることに気づきにくいので、やはり定期的に業者に見てもらうことが肝心です。

特に油断してしまうのが、以前増築を行ったことがある建物の屋根です。
増築リフォームをしたばかりであっても、既存の基礎と増築基礎の接合部分の施工が甘かった場合、そこから雨漏りしてしまうことがあります。

 

5車で15分以内の業者がおすすめ

依頼する業者は、なんと言っても家から近いところがおすすめです。
移動時間が短い分到着も早く、スケジュールが合いやすいので現地調査や修理工事の日程が早くなりやすいです。

目安としては車で15分以内が理想、遠くても1時間以内の業者がよいでしょう。

 

サンテックは愛知県でも知多三河地域に根差して30年以上リフォームを行っています。
雨漏り点検、劣化診断及びメンテナンスをご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。

外壁を塗り替えないとどうなる??

塗装を放置すると家の大切な構造体
(柱や梁など)が劣化します!!!

一般的に、塗装は「見た目を綺麗にするため」と思われがちですが、本来は建物の劣化原因である紫外線や雨風を塗膜で保護するためのものです。

お家の劣化症状は小さなものでも放っておくと外壁塗装だけでなく外壁材の葺き替えや内部の補修をすることになり、余計な費用がかかる時があります。

定期的な劣化診断を行いメンテナンスを行うことが大切です!!

塗り替え時期の目安

外壁の塗り替えは新築の場合で約10年1度塗り替えたことがある場合は7年から15年が目安と言われております。

しかし、建物が置かれている環境によって外壁劣化速度が変わるため、実際の外壁劣化状況を確認する必要があります。

下のような劣化症状を発見したら、放置せずにプロに相談するのをお勧めします。

 

変色

変色は紫外線や熱によって徐々に進むため、日頃は気づきにくい劣化です。塗り替えの検討を始める頃合いです。  

ひび割れ

ひび割れが発生している場合は水の侵入が非常に早いため、颯爽のひび割れ補修が必要です  

外壁を擦ると色がうつる

塗膜が劣化し、完了が外に出てきています。
この症状が出ると塗り替えのサインです。
 

はがれや膨れ

建築を劣化から保護できていない状況です。早期の補修と塗装が必要です。  

コーキングのひび割れ

壁と壁の繋ぎ目や窓、扉周りにあるゴムをコーキング材と言います。
コーキング材にヒビが入っている場合はコークング材の打ち替えが必要です。
 

 

 

塗装リフォームの相場と種類

100〜200㎡程度の面積を外壁塗装する場合、おおよそ80万円〜150万円というお客様が多いです。

塗料の種類によっても様々な違いがあります。

 

塗料の種類 耐久年数 施工単価(㎡) 特徴

アクリル

3〜8年 1,000〜1,800円/㎡ ◎汚れやすく、 
 耐久性が低い
◎最近は外壁には、
 ほぼ使われない

ウレタン

5〜10年 1,700〜2,500円/㎡ ◎細部の塗装に向く
◎耐久性は高くない

シリコン

7〜15年 2,300〜3,500円/㎡ ◎コスパがよい
◎最も人気がある
◎汚れにくい

フッ素

12〜20年 3,500〜4,800円/㎡ ◎耐久性が高い
◎汚れに強い
◎価格が高い

ラジカル

8〜16年 2,200〜4,000円/㎡ ◎2015年発売の
 最新塗料
◎価格・耐久性が
 シリコンと同等

断熱・遮熱

10〜20年 2,300〜4,500円/㎡ ◎室内の寒暖差対策
 におすすめ

光触媒

10〜20年 3,800~5,500円/㎡ ◎表面の汚れを、
 雨水で自然に落とす
◎価格が高い

 

 

風災なら火災保険が使えるかも??

火災保険というと火事などで住宅に損傷があった場合のみを想定してしまいますが、自然災害で雨漏りが発生した場合にも適用されます。

たとえ、風災によるものだとわかっていても時間が過ぎると経年劣化として扱われる可能性が増えるため、火災保険が適用できるように早めに修理をすることをおすすめします。

今一度、加入している火災保険がカバーしている範囲や支払いの最低金額から最高金額までチェックしてみましょう。

気になる方は、ご希望の工事が火災保険の対象になるか一度お問合せください。

失敗が少ない外壁塗装業者

最後にせっかくのリフォームで失敗しないためのポイントをご紹介します。

1「建築士」のいる業者を選ぼう

雨漏り調査の原因特定・修理が上手かどうかは、住宅の構造に詳しい「建築士」がいるかでわかります。
業者のウェブサイトの記載をチェックしましょう。

 

2屋根・ベランダ(バルコニー)と一緒にリフォームすると効率的

外壁と同じタイミングで、屋根やベランダ(バルコニー)もリフォームしておくと、効率的です。
いずれの部位も、10年前後の周期で塗装などのメンテナンスが必要になります。

特に2階以上の建物などでは、外壁や屋根を同時にリフォームすることをおすすめします。
外壁と屋根のリフォームを別々に行うと、その度に足場の設置費用が10〜15万円前後かかってしまうためです。

 

3騒音トラブルや、外壁塗装中の臭いが心配な場合は?

外壁工事の際には、足場組み作業や高圧洗浄の音・職人達の話し声などが、騒音として気になりやすいものです。
近隣とのトラブルを防ぐためにも、工事日が決まったら、事前に挨拶回りをしておきましょう。
施工業者が同行してくれることも多いですよ。

また施主様ご自身も、騒音が続くとストレスになってしまいますよね。
あらかじめ「騒音が起きやすい時間」について業者から教えてもらい、買い物へ行くなどの外出時間に充てるとよいでしょう。

 

サンテックは愛知県でも知多三河地域に根差してリフォームを行っています。
外壁リフォーム・診断をご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。